伝えたい気持ちはあるのに、言葉が出てこないときに読む話

うまく、言葉が出てこない。

発信したい気持ちはある。
届けたい想いや伝えたい世界観も、
たくさんある。

それなのに、
スマホを持った瞬間、
なぜか手が止まってしまう。

そんなふうに感じている方へ。
MY DESIGNにご相談いただいたAさんが発信の流れを取り戻した事例をご紹介します。

もくじ

SNS投稿が止まった女性起業家のリアルな事例

継続的に発信していたAさんの変化

起業して5年目になるAさん。
SNSでの発信もコンスタントに行い、
事業は順調に進んでいました。

ところが、ここ3ヶ月。
急に言葉が出てこなくなってしまった、と。

発信の準備はできているのに動けない

実際にお話を伺ってみると、

  • コンセプトは決まっている
  • ペルソナも具体的にある
  • お客様の悩みも、届ける言葉も、
    しっかりと言語化できている

むしろ、十分過ぎるほど
頭では『すでに出来ている』のです。
それなのに、なぜか動けない。

いざ、スマホを手に持つとモヤッとして、
言葉が出てこない。
「伝えなきゃ」と思うたびに、
ますますわからなくなる。
「やること」は明確なのに、
「行動」にならない。

コンセプトも明確なのに行動できない理由は「感情」にあった

理不尽なクライアントとの関係がもたらした影響

その原因は、
整理できていない『感情』でした。

Aさんは、
これまでも、多くの素敵なお客様に恵まれてきました。
しかし、その中に、ほんの数名。
心無い理不尽な態度のクライアントがいたのです。

「気にしない」でも、心は疲れていた

Aさん

相手にしなければいい。
気にしなければいい。

頭では理解していたし、気持ちが持っていかれないように意識もしていました。

プロ意識の高い彼女は、
「お客様はお客様だ」という強い心で仕事をやり遂げました。
ですが、心が疲れてしまっていたのです。

そのことがトラウマとなり・・・

Aさん

また、そんなお客様が
来ちゃったらどうしよう。

そんな気持ちがよぎるように。

今までスムーズに動けていたのに、
行動できなくなっていきました。

自分でも、自分ではないような気がしてスッキリしない。
「らしくない自分」に対しても、やるせない気持ちを抱えるように。

「あの人が見るかも」と
思うたびに言葉が止まる

投稿が“元クライアント”に
引っ張られていることに気づく

コンサルティングの時に、
質問を投げかけると解消の糸口がみつかりました。

MAI

投稿するとき、元クライアントの顔が浮かんでいませんか?

Aさん

そうなんです。
SNSを開くたびに、いつも『あの人』が見るんじゃないか...
と、よぎって、モヤモヤしています。

コンサルでの気づきと思考の転換

MAI

これからの発信は、
過去に向けてではなく、未来のお客様へのメッセージです。

過去のようなお客様が来てしまったら、どうしよう。

ではなく、

これから、
来てほしい人に

どんな言葉を
届けたいですか?

彼女は、ハッとした顔で言うのです。

Aさん

MAIさん。
これからの発信は、
これから来てほしい人に向けてのメッセージ
ですね!!

いままで、
SNSを見るたびに、
この投稿をあのクライアントがみているんじゃないかって。
その度に、トラウマを思い出していました。

過去の誰かをみていたから、言葉が詰まっていたのですね。

発信は『これから出会いたい人』へのメッセージ

未来のお客様へ届けると決めた瞬間

まさに、
過去に向かっていた感情が
未来に向かって歩み始めた瞬間
でした。

隠れた本音をみつめることで、
ひらかれた次への道

投稿は“これから出会いたい人”に
届ける言葉。

言葉が出てこなかったのは、
防衛本能が働き、心があなたを守ってくれていたんですね。

発信できないのは、
スキルが足りないのではなく

整理できていない感情が原因で、
頭の中で、色々と考えて過ぎてしまっていたから。


それは、あなたの「やさしい心」から生まれています。

発信が止まったときに
再確認したいこと

ノウハウよりも
「誰に届けたいか」が重要

もし、あなたがいま

「動けない」
「うまく言葉がでてこない」

と、感じているのなら・・・

必要なのは、ノウハウではありません。
未来の誰に向けて、
言葉を紡ぎたいか

その再確認をすべきとき
かもしれません。

【まとめ】
発信が止まるときは、
感情を整理して未来へ進もう

停滞には、次へのヒントが隠れている

『うまく発信できない』という悩みの奥には、
意外と気づけていなかった、事業における根本的な『停滞の理由』が隠れていることがあります。

今回は、この発信の悩みをきっかけに
事業の次の展開を見直す機会
になりました。

事業を続けていたら、
頑張っている方ほど傷つくこともありますよね。

しかし、その気持ちとしっかりと向き合うことができれば、
素晴らしい経験となり、さらに事業を成長させることができるのです。

どんな経験も、思考の転換で好転する

思考が変わるから、行動が変わる。

過去ではなく、未来に向かう視点への転換。
そう整理できた、とても意味のあるコンサルティングの時間でした。

Aさん、勇気を出してご相談くださり、
ありがとうございました。

もし、あなたも
「うまく動けない」
と感じているのなら...

発信が止まってしまうのは、
スキルや意志の問題ではなく、
わからなくなっているだけかもしれません。

でも、現実を変えられるのは、
次へのアクションを起こした人
自分を変えるのことができるのは、ほんの少しの勇気です。

MY DESIGNでは、
発信やWEB制作についての
ご相談を、無料で承っています。

あなたの大切な想いを
未来のお客様へ届けるために、
今のあなたの状況を、
一緒に見つめ直してみませんか?

\お気軽にどうぞ/

メルマガで、
もっと詳しく知ろう

発信やWEB制作、世界観づくりに関する
ヒントや事例をメルマガでも定期的にお届けしています。

  • 無理なく、
    等身大のまま発信力を育てたい
  • 言葉や世界観に
    「自分らしさ」を取り戻したい
  • 今の自分に必要な
    視点や整理のきっかけがほしい

そんな方は、ぜひメルマガで
お会いしましょう♪

どうぞシェアしてください

この記事を書いた人

ご事業の使命を世界観として表現し、存在意義を社会に伝えていくことが、わたくしたちの使命です。
ブログでは、ブランド構築や経営に役立つ情報、クオンタムリープに関する記事を投稿しています。
好き:クラシック音楽、ネコ、アロマ

もくじ